斜里岳
(2000.8.25)
今回の旅行で最も楽しみにしていた斜里岳だ。今日は天候がいまいちだが、滝の道はガスがかかってもあまり関係ないだろう。
朝、ウトロの民宿を出、清里町に向かう。登山口を越え、未舗装の林道に入り、大型バスを降りた団体の横を抜けて清岳荘に着いた。すでにかなりの車が止まっている。斜里岳の人気はかなり高いようだ。準備をして出発しようとしたが、子供たちがなかなか降りようとしない。そのうちに先ほどの団体がやってきた。総勢20名余りだ。登山届けを書き、出発。2日前に知床博物館で購入した斜里岳の自然という冊子を見ながら進む。
やがて、道は何度も川を渡るようになる。初めのうちは大したことはないが、そのうちに下の子を抱きかかえるようなところが何度も出てきた。右へ、左へと渡るが、だんだんと水に濡れそうになってきたため、子供たちに、これでジャブジャブと水の中を行けと底にフェルトを貼った靴を履かせる。やがて左から大きな枝沢の行ってくるところにやってきた。道を一登りで下二股の標識に出てきた。
少し歩くと水蓮の滝に着いた。岩蔭から緩やかな傾斜でナメ滝が流れ落ちてきている。上の子にこの滝を上がってみるかというと、ウンと言ったので、上がってみることにした。少し滑るようなので、地下足袋にわらじをつけた。下の子と妻とわかれ滝横を上がってみると、下から見えなかった左奥は2m程の段になっている。このときはこんなものかと大して気にも止めていなかった。
足元が滑るといけないので子供の足を支えて先に上らせる。上がるとその先にも2m前後の小滝が続いていた。ちょっと不安になりながら、子供を後ろから持ち上げて連続する小滝をどんどん上がる。やがて平流になったが、下で左に分かれた登山道の姿が見えない。滝を越すとすぐに合流するだろうと思っていたので、少し不安になってきた。そのまま水の中をどんどん進むが、登山道と合流の気配はない。首筋にチクッという感覚があった。どうやら虫に刺されたようだ。歩いていくとそのうちに沢が左に折れ、滝が出てきた。冊子を見るが、何も書いていない。滝を途中まで上るが、その先は傾斜が少しきつくなっている。子供を途中で待たせてその上に上がってみるが、最後の傾斜がややきつく、滑り落ちる危険性もありそうだ。ここまで子供を細引きで上げてから左の草付きに逃げようかと思ったが、こわい、というので、そこから左に上がれ、と指示する。
ブッシュを上がっていったが、ここで大失敗をした。そのまま落ち口を目指して右寄りに上がれば良かったのだが、左に登山道が来ているはずと思い、左へ左へと上がってしまったのだ。ヤブの中を上がっても上がっても登山道は見えず、不安になってきた。子供も不安そうに、大丈夫かと聞いてくる。地図を見るが、曇で方角も分からず、良くわからない。小さな尾根を越え、さらに斜め向こうに降りていくと、ちらりと登山道が見えた。あと15mだ、と後ろにいる子供に叫び、強引にブッシュを横切って登山道に出た。なんと、はじめの滝から少しだけ上ったところのようだ。登山道をどんどん上っていくと急な坂になり、先ほど途中まで上った滝の上に出た。つまり登山道は小尾根をはさんで沢と反対側についていたのだった。
下二股からすでに一時間近く経過している。大分時間をロスしてしまった。妻たちははるか先に行ってしまったことだろう。しばらく歩くと羽衣の滝に出た。ここで後ろから単独登山者が追い越していく。妻たちが下で待っていたりしなかったかと、念のため聞いてみる。またしばらく歩くと、次の滝に出た。ここからは滝が続く。滝に出る度に子供を先に行かせて写真を撮る。七重の滝で、団体に追いついた。我々が沢の中で手間取っている間に登山道を先に行っていたようだ。団体は濡れた岩をおそるおそる越しているが、こちらはわらじを、子供もフェルトを貼った靴を履いているので、水の中をジャブジャブ歩いて追い越していく。マップには最後に霊華の滝などという仰々しい名前が付いた滝が書いてあるが、ただナメが連続しているだけで、どれがその滝かはわからなかった。やがて上二股に着くと、妻たちが待っていた。
ここで昼食にする。湯を沸かし、ラーメンを作った。食べている間にも団体が上がっていき、はや下山してきた人はどんどんとそばを通っていく。
上二股から少し歩くと水流が細くなってきたので、ここで運動靴に履き替える。どんどん上がっていくとだんだんと木が減ってきて、やがてガレ場になり、これを越えると稜線の馬の背に出た。ここは風が強い。すぐ先に山頂が見えており、反対側には稜線の先に南斜里岳が見えている。知床方向には山並みが見えるはずだが、雲がかかっていて全然見えない。
コブを上り祠まで来ると、頂上はすぐだ。下山にかかった団体とすれ違って少し下り、斜面を登ると山頂に着いた。天気があまり良くないので、斜里町とオホーツクの海が少し見えるだけで、遠くの景色はほとんど見えない。それよりも、すごい虫だ。5mmぐらいの小さな虫が飛び交っており、ザックに、服に、どんどんついてくる。写真を撮り、下山にかかった。我々が最後のようだ。
馬の背を過ぎ、急なガレを慎重に降りていき、やっと上二股に着いた。ここからは尾根道に上がる。すぐに竜神の池に着いた。水は透明で水中には藻のようなものが漂い、何とも不思議な感じのする池だ。ここから尾根に上り、見晴らしの良い道を歩く。ハイマツのそばにはたくさんコケモモの実がなっている。
熊見峠からは斜里岳の山頂やその下のびょうぶ岩などがよく見える。一休みし、ゆっくり降りていくが、子供が疲れてピッチが上がらない。しばらく歩くと道は右に折れ、急斜面になった。どんどん降り、やっと下二股に着いて、ホッとした。ここからはまた朝来た道を降りていく。何度も何度も沢を渡り、清岳荘にたどり着いたときには、あれだけ多かった車はすべてなくなっていた。
清岳荘 | 7:50 |
下二股 | 8:50 |
上二股 | 11:10〜11:40 |
山頂 | 12:45〜13:10 |
上二股 | 14:20 |
熊見峠 | 15:35 |
下二股 | 16:40 |
清岳荘 | 17:20 |