2002 篠山マラソン記

(2002.03.03)

 号砲がなった。2分あまりでスタート地点を通過。期待と不安に満ちたスタートだ。
 今期は前年度よりも仕上がりが良く、3週間前までは自信があった。しかし二週間前の練習で27kmを全力で走った後にさらに10km走ろうとして途中で足が止まってしまい、疲労が残って一週間前の練習では26kmでダウンしてしまった。ここ一週間 じっと休んでいたが、疲労は取れただろうか。

 当日は快晴。東よりの北風がややあるが、30キロ以降は追い風ぎみになるのであまり問題はないだろう。気温がやや低めで微妙だが、日差しを考えて長袖一枚だけとした。

 スタートしてからはじめの1kmはウォームアップを兼ねてのんびりと走った。ここから少しペースを上げて、少しずつ前の人を抜かしていく。あまりペースの上がらないままはじめの5kmを迎えた。ん、25分40秒かかっている。少し遅過ぎだ。ペースを上げよう。道は南から東に折れ、やや向かい風となる。長袖一枚では少し寒いが、やがて、ランニング一枚なのに全身に汗をかいてしぶきをまき散らしているランナーに出会う。うーん、いろいろな人がいるものだ。

 10kmを通過。今度は23分10秒しかかかっていない。今度は想定よりも速過ぎ。このままではバテてしまう。少しペースをダウン。15km、20kmと少し遅めのペースで通過。中間点は1時間43分だ。去年と比べて2分半しか早くなっていない。しかし、今年はかなり余裕がある。想定よりも遅いというのは余裕を残している証拠だと思うことにした。後半がんばれば3時間半もまだ十分可能だ。坂を駈け降りたあたりで、いいペースの中年男女のペアに気づく。この人たちについていけば、いい線行くんじゃないだろうか。北に折れて、向かい風の中を折り返し点へと向かう。

 よく、走りながら何を考えているかと聞かれるが、何を考えているんだろうと注意して走ってみた。んーん、何も考えていないじゃないか。あと考えていることといえば、 ペースやタイムのことだけである。この文で数字がやたら出てきているのにお気づきかと思うが、結局そういうことを考えているわけだ。このあたりは走っていて気持ちがよく楽しいところだ。走らない人からは、しんどいのに何が楽しくて、と言われるが、マラソンのような遅めのペースだと、 確かに楽しい。練習でも、今年は週末にまとめて走るやり方にしたが、毎土曜の30km走が楽しみに思えてきていた。

 25kmを過ぎ、折り返し点を過ぎ、30kmを過ぎる。5km25分の結構いいペースを保っている。しかしこのペースは自分で作ったものではなく、前のペアのものだ。このままついていって大丈夫だろうか。まだ足は動く。30kmの給水には有森裕子さんがいて、水の入ったカップを差し出している。しまった、直前で別のカップを取ってしまっていた。せっかくだからちゃんともらっておくんだった。

 30kmを過ぎると、1キロごとに表示がある。ちょっとペースが早めだな。このペースは自分のペースを超えている。疲れが溜まってきたが、前の2人はいいペースで走っていく。段々とついていくのがきつくなってきた。足の裏が異様に痛くなってきている。どうやら水ぶくれができているようだ。左足のつま先も痛い。練習で黒爪(爪の裏の血豆)を作っていたが、その部分が痛んだようだ。あとで見たら、黒爪の裏にさらに血が溜まっていた。本番に困らないように、練習で何度も水ぶくれを作っては潰しで足裏は鍛えてあるのだが、それでも30kmは長い距離なのだ。

 34kmのところで、前のペアは給水のためにフッと横にそれた。おい、どこへ行くんだ、目標がなくなったら困るじゃないか・・・。張りつめた気持ちがフッと切れ、ペースががくっと落ちた。全身に疲労がたまって体が動かない。やがて後ろの方からペアが追い上げてきて再び抜かしていったが、もう追いかける気力はなくなっていた。もう楽しい気分はどこかへ行ってしまった。何のためにマラソンなんて走っているんだろうという気になるのはこのあたりからである。

 足はまだその気になれば動くが、一歩一歩ごとに感じる足裏の強烈な痛みが気力を奪っていく。エネルギー切れの感じはないが、内臓を中心に全身に疲労がたまった感じで、気力が出ない。 よく、気力を振り絞って、とか根性で、とか言うが、確かに気力を出せばもう少し早く走れそうではあるが、それはせいぜい1、2キロで、後が続きそうにない。根性で何とかなるのはせいぜい1分ぐらいのものである。そのうちにあと5km地点に来た。3時間半まであと25分。前半だと何でもないペースだが、もう今の状態では無理だ。 あきらめると、さらにペースが落ちてきた。少しずつ抜かれていく。

 練習で一番長い距離を走ったのが37kmである。やはり、それを超える体力はついていなかったようだ。こういうのは走る前から勝負がついているものなのである。どれだけ練習ができたか、だ。なぜ40kmの練習をしなかったのかと思われるかもしれないが、 練習で調子に乗って無理をするとひざや足首が故障して逆効果になってしまうのである。要するに40km走れるところまでは追い込めなかったということだ。38kmのところでバナナと水をもらい最後の補給をする。 1キロ1キロが長い。これだけ練習したつもりだったのに3時間半は無理なのか。せめて35分を超えないように頑張ろう。

 ようやく40km地点に着く。ペースが落ちたといってもこの5キロは昨年よりも速かったが、ここからさらに一段とペースが落ちる。昨年のような最後の頑張りは無理だ。 足はまだ動くのに体全体が動かず、気力が出なくてもどかしい感じである。ひょとしたら気力の問題だけで、気力を振り絞ればもっと走れるんじゃないか、と思ってしまうが、 ペースを上げてもすぐにまた落ちてしまう。ゴール後の疲労困憊度から考えてみると、やはりこれ以上は無理だったようだ。コースは北へ折れ、いよいよ最後の1キロである。 回りの声援が一段と増える。

 ペースが上がらないまま、やっとゴールが近づいてきた。あと少し・・・。フーッ。
目標まではまだもう少し。あと4分が遠い。



Back